woshidan's blog

あいとゆうきとITと、とっておきの話。

JavaScript

JavaScriptでファイルのバイナリを送信するときと文字列のパラメータのみを送信するときに利用するリクエストボディの構成が全然違う

WebWorkerからサーバーへ通信を行いたくて、SafariだとWebWorkerではまだFormDataが使えない*1ので手動であれこれ頑張って調べていて*2面白かったことがあったので、メモ。 調査していた趣旨としては、FileAPIのFileReaderAPIのreadAsBinaryString()*3やread…

AngularJSのカスタムディレクティブを作って外部ファイルのテンプレートを表示する

修正版です。 テンプレートの指定について、idでの指定はできないことも無いくらいの方法っぽかったので修正してあげ直しました。ついでにクドいところも若干直しました。 あと、gistが多すぎて読み込みが重かったので、ソースコード部分にgistを使わないよ…

Rails4系に組み込む形でBackbone.jsのテストを自動化してみたい(SinonJS+Chai+Mocha+Karma)

javascriptのテストを一度きちんと自動化してみたいなと思っていたのですが、Railsを組み合わせる場合はjavascript単体でテストしてます。というものがなくて、サーバサイドからテストを書いてある場合が多いです。 結局は統合テストも書いた方がいいんです…

AngularJSからRails 4.0へHTTPリクエストを投げるとき詰んだこと

RailsのCSRF対策の仕組みについて - Programming log - Shindo200 を読んでました。 恥ずかしいから、張り切って書かない。 Rails側で protect_from_forgery with: :exception と設定していてInvalidAuthenticityToken エラー が発生 CSRFトークンをヘッダー…

サーバからのレスポンスのHTTPステータスコードは200のはずなのにAngularJSの$httpの.errorコールバックが呼び出される

Jqueryのバージョンは1.9, AngularJSのバージョンはv1.2.12。 詰んだ点 Railsでは render :status => 600などのようにHTTPステータスコードを制御できる。だから、 Rails側 def update render :status => 200 end と書いておけば angularJS側 $http({ method…

JavaScriptのオブジェクトを扱うとき、=はただの値渡しではない

2015-01-29 検索で上の方にいたみたいなので、指摘でいただいている修正を下の方に書くのじゃなくて、上の方から直しました。 修正前の記事はこちらから。 JavaScriptのオブジェクトを扱うとき、=は値渡しではない - woshidan's loose leaf 今日の昼間、ちょ…

JQueryのセレクタについて

来月のハッカソンに向けてJQueryの勉強をしてみますが、どうなるんでしょうね。 とりあえず、今日はセレクタを確認して、お手本のアコーディオンパネルを動かしてみたりして、そういえば私webなエンジニア志望だったわ、という感じがして楽しかった。 セレク…

ちょっとした追加の情報を表示させるために小窓を出す

phpのほう、レポートやら実験やらでなかなか書けなくて、あと数日分の時間が取れない。 レポート来年取ればよくない?と一瞬思ったけど、後半がボスのレポートなので気まずいなぁ、とそれなりに諦めつつ書いてました。 でもまぁ、そろそろ、そろそろ……。 ま…

チェックボックスのTRUE/FALSEをDOMで参照する

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 ここには今のところ言語について勉強したことしか書いてないけれど、 もう少ししたら今の実力のなさについてつらつらと書きたい(コーディングの基本, 段取りの悪さ)+今年はそこを少しでも…

JavaScriptでFile APIを使ってファイルの中身を読みたい

先日、PHPでサーバへファイルをアップロードする部分について書いたんですが、 あれには、ファイルの形式がきちんと判別できないのでちょっと心配です。 $_FILESにもtype要素でも一応ファイル形式は出るんですが、 これは拡張子からファイル形式を取得してく…

JavaScriptの変数のキャスト

JavaScriptでの変数のキャストをあまりやったことがないな、と思ったので、調べてみました。 参考は、 http://blog.goo.ne.jp/kori39/e/03d9ce6a3180e9a553644a763fc42542 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/p…

AjaxでJavascriptからphpに値を渡す 補足

前(http://woshidan.hatenablog.com/entry/2013/09/25/013709)にJavascriptからphpへ値を送る項を書いたのですが、その補足。 あ、箇条書きが番号になってるつもりでなってなかったので、そこだけ訂正してます。 参考にしたのはこちら(http://memopad.bitter…

エラーをalertで表示させないほうがいいかもしれない[javascript]

最近はログイン画面のような画面の入力した値のチェック機能を作っていました。 細かく気づいたことはまた書くのですが、 とりあえず注意事項をalertで表示させるのはやめようかな、と。 テストのとき、つい楽なのでコンソールで出力させるよりも alertを何…

Javascriptで入力フォームの値を取得する

アカウントの登録画面で次の画面へ値を送る前に正常な入力が行われているか チェックする機能をつくるためにFormオブジェクトについて少し調べました。 var form = document.forms[参照番号] (参照番号=同一の要素が、htmlに記載されている順に0,1,2...と割…

AjaxでJavascriptからphpに値を渡す

今日はjavascriptからphpに値が渡されるというのを確認してました。 参考にしたのはこちら。 10日でおぼえるAjax 入門教室作者: 漆尾貴義出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/04/20メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (6件) を…