woshidan's blog

あいとゆうきとITと、とっておきの話。

2014-01-01から1年間の記事一覧

Apacheが動いているのにWEBrickも動かしちゃった時のassetsの話2

もう、収集つかなかったし失踪したいな、と思っていました。(あと、「サーバ構築の実際が分かるApache実践 運用/管理」にVirtualHostについてほとんど記述が無かったのでおこ。 キャッシュとかパフォーマンスのチューニングとかネットに載ってなさそうなこと…

CentOSにMySQLをインストール

半月前に書きます!と宣言していたサーバ設定作業記録の続きです。 前記事(http://woshidan.hatenablog.com/entry/2014/12/13/191144)までで基本的なサーバの設定は終わったので、 次にDBMSのMySQLのインストール作業について。 主に #16 MySQLの設定をしよ…

Apacheが動いているのにWEBrickも動かしちゃった時のassetsの話1

Apache+Phusion PassengerでRailsがすでに動いているのに、ポート番号3000でWEBrickをわざわざ起動させてしまいassetsが取得できなくて焦った時の小話。そのときは、assetsが部分的に読み込めたり読み込めなかったりしたもので意味が分からなかったです。 ま…

Webアプリケーションを動かすサーバの三層のソフトウェアについてメモ

サーバ作業書く前にちょっと悩んだのでメモ。 ググればググるほどに用語がいろいろずれている気がする。 Webサーバ用ソフトウェアがアプリケーションサーバとしての機能を備えていることが多かったり、1つのサーバの中にWebサーバとアプリケーションサーバ…

railsのアセットパイプラインで特定のフォルダをprecompileさせる

development環境で動かしているときはいいのですが、production環境で動かすときは、以下の設定にしていたので、 自分は全部のjsをプリコンパイルする必要がありました。しかし、単純に、application.jsに と書いておくと、AngularJSのResourceやModelのコー…

Webさーびす開発してました

10月末日にインターン先を出てから、 自己分析の沼にはまったり、webさーびすを開発したりして暮らしていました。 一応、テスト版として動作するところまで行ったので、いったん開発作業は休憩して、まとめておこうと思います。 開発していたのはこれです。 …

Railsで書いたAPIをjavascriptから呼び出した時のRailsのreferrer 他

作業に終わりが見えてきた(そして、自分で決めた締め切りも近づいてきた)ので、 やや安心なので、小ネタをいくつか書きます。 Railsで書いたAPIをjavascriptから呼び出した時のRailsのreferrer HTTPリクエストを出したとき、どのurlのコードから呼び出された…

VPSを借りてCentOSのセットアップをする(2)

内容 VPSを借りる CentOSの接続に関する設定 VPSの起動・sshで接続 言語設定 作業ユーザの設定 作業ユーザの追加 パスワードの設定 グループへの登録 グループに対してsudo実行の権限を付与 鍵認証の設定(この記事はここから) 秘密鍵と公開鍵の対の生成 公開…

VPSを借りてCentOSのセットアップをする(1)

内容 VPSを借りる CentOSの接続に関する設定 VPSの起動・sshで接続 言語設定 作業ユーザの設定 作業ユーザの追加 パスワードの設定 グループへの登録 グループに対してsudo実行の権限を付与(この記事はここまで) 鍵認証の設定 秘密鍵と公開鍵の対の生成 公開…

サーバ設定作業あとでまとめます宣言

秋の初めくらいからはじめは週一で先月辺りから結構ガッツリと、 webっぽくないwebサービスを一応書いていて、 月末辺りにユーザにテストしてもらう予定で進んでいます。 (就活もちょぼちょぼしてます) 何が言いたいかというと、 3日前はlinux全然分からない…

Permission denied: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80

(13)Permission denied: make_sock: could not bind to address [::]:80(13)Permission denied: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80no listening sockets available, shutting downUnable to open logs 【Apache】エラー対処方法 - ぱそ子のめ…

crontabを編集してcronを登録してみる

cronとは cron とは、ジョブ(スクリプト)を自動実行するためのデーモンプロセスです。 cron の設定ガイド この後も上を参考に書きます。 どうやって設定するのか crontab -e でcronのコマンドを登録するファイルであるcrontabをvimで編集することが出来ま…

AngularJSでディレクティブが動かないとき

あらためて、今年もあと一ヶ月なのでコード書いておきたい。 AngularJSでngOptionsなどのAngular組み込みのディレクティブが動かないとき とりあえず、ドキュメントに書いてある必要な属性を確認 ngOptionsを書いたけど、とりあえず選択肢表示したいだけだか…

FactoryGirlとfixturesを比べてみる

ブログより書くべきものはあるのだけれど、バイオリズム的にそろそろブログ書きたいというか、インターン先の業務でFactoryGirlについて調べ直して以来、 どうしてもちょっと書きたい病に襲われていたのでFactoryGirlとfixturesについて書きます。 fixtures…

サーバーのプロセスの状況を見たりするLinuxコマンド

rmagickを使って遊んで記事にしようと思ったのですが、参考にしていた記事とあまりにも一緒になったのでやめましたおすし。 少し前に勉強したLinuxのコマンドをいくつか。 ssh Linuxコマンド【 ssh 】リモートマシンにSSHでログイン - Linux入門 - Webkaru …

AngularJSからRails 4.0へHTTPリクエストを投げるとき詰んだこと

RailsのCSRF対策の仕組みについて - Programming log - Shindo200 を読んでました。 恥ずかしいから、張り切って書かない。 Rails側で protect_from_forgery with: :exception と設定していてInvalidAuthenticityToken エラー が発生 CSRFトークンをヘッダー…

サーバからのレスポンスのHTTPステータスコードは200のはずなのにAngularJSの$httpの.errorコールバックが呼び出される

Jqueryのバージョンは1.9, AngularJSのバージョンはv1.2.12。 詰んだ点 Railsでは render :status => 600などのようにHTTPステータスコードを制御できる。だから、 Rails側 def update render :status => 200 end と書いておけば angularJS側 $http({ method…

redirct_to :back で前のページへ戻ると、それに関連して。

redirct_to :back で前のページへ戻る # in controller redirect_to :back # in view link_to :back で前のページに戻れる。導線がたこ足みたいなページでとりあえず前のページに戻るボタンがあったら便利だな、とか。(もしかしたらそれはそもそもの設計を考…

FactoryGirlのinheritanceやtransientの確認をする

他にもいろいろ復習したり、しなかったりする。 直近で言うと、もすこしデータベースとlinuxの勉強をしたい感じあります。 今回はすこし面倒くさかったので、コードは <a href="https://github.com/thoughtbot/factory_girl/blob/master/GETTING_…

FactoryGirlのアソシエーションの使い方を確認する

テスト駆動開発についていまさらでもなんでも読んでいる方がいたので、自分もFactoryGirlについていまさらでもなんでも確認する。 とにかく少しでも簡潔に速くテストが書けるようになればいいんだよ。なお、動作確認用のテストはrspecではなくてminitestです…

JavaScriptのオブジェクトを扱うとき、=はただの値渡しではない

2015-01-29 検索で上の方にいたみたいなので、指摘でいただいている修正を下の方に書くのじゃなくて、上の方から直しました。 修正前の記事はこちらから。 JavaScriptのオブジェクトを扱うとき、=は値渡しではない - woshidan's loose leaf 今日の昼間、ちょ…

どこに何のコードを書けばいいんだろうとか

今週は、自分の書いたコードの汚さや自分の作業量の見積もりの甘さに死にそうになってました(ああ)。 以下、頭の悪い愚痴。 今週はやたら、 「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる - 圧倒亭グランパのブログ のようなことを考えていました。 コントロ…

RailsのコントローラやビューのテストをMinitestでやる

既にある気がするのだけど、RailsのテストをMinitestでやっていて、モデルのユニットテストはまだし、コントローラとかビューとかをテストするときどうするのかな、と思ったので、 これらのテストのときに使うメソッドを自分用にメモする。 ここに書いてない…

タイピングでNinjaになりました

タイピングが遅いことがコンプレックスでしたが、とうとうNinjaになりました。 (いうまでもなく調子のいいときだけで、普段はFastあたりですが。) 練習してる最中、他の誰かも苦しんでるに違いないと思ってぐぐるも、 これを気をつけて練習するでしょ、はい…

sublime Text2のショートカットキー

最近覚えて便利だなと思ったsublime Text2のショートカットキー。 (むしろなんで覚えてなかったのかな) 画面を横方向に分割して表示したい command + alt + 1~4 押した数字の数に横に割れます。 画面を縦方向に分割して表示したい command + shift + alt + 2…

HerokuでRailsでないRubyのwebのアプリケーションを動作させたい

具体的にはsinatraとか. APIの説明見てたら、さくっとsinatra使えますよね、設定ファイル、うちのサービスから見えるようにherokuとかのサーバーに上げといてね、という感じに書いてあったところ、案の定、詰みかけたので、メモ。 そーいえばsinatra爆速、と…

JQueryのセレクタについて

来月のハッカソンに向けてJQueryの勉強をしてみますが、どうなるんでしょうね。 とりあえず、今日はセレクタを確認して、お手本のアコーディオンパネルを動かしてみたりして、そういえば私webなエンジニア志望だったわ、という感じがして楽しかった。 セレク…

RasilでcsvやExcelのデータを読み込んでデータベースに保存する

先週は少しぐれていたのですが、今週は親知らずと戦っていました。 人生は戦いです。 次は戦いたくないので口腔外科に行きます。 さて、テスト用のデータを一気に入力したいとき、正直Excelやcsvからデータを読み込めると便利だし、 まだまだなんちゃって情…

コードが汚すぎて、ぽいずん

読んで欲しいコードもきちんと読んでもらえない腕前じゃ、ぽいずん。 先週あたり、大きなアクションを書いてしまってテストに難儀したのでメソッドを小さく書いていったらスパゲッティになってしまいました。 というか、自分の癖としてこれがこうしてこうな…

RailsのActiveRecordについて

今週つまずいたことや、これ知らなかったんかいってことをメモしておく。 項目 whereで範囲の検索をする joinsを使う 表結合について where句で結合先のテーブルの値を使う ActiveRecord::Calculationsを使う whereで範囲の検索をする Item.where(price: 100…